格ゲー用語「確反」(かくはん)

確反の意味

確反とは、確定反撃 を略した形です。「かくはん」と読みます。
必ずヒットする隙のある技のこと、またその反撃する攻撃のことを指します。
確反のことを、確定という言い方をする人もいます。

攻撃した側の技の全体フレームに対し、その攻撃をガードした側のガード硬直フレームが先に解ける場合において、そのフレーム差より早い発生の技がある場合に確反となります。

ガード側の有利フレームが+6あった場合、発生6フレームの技が確反になります。
有利が+2あっても、発生が+5フレの技では確反にはなりません。この場合、相手が3フレ発生の技を出すと相打ちになります。

※フレームの プラス ()、マイナス ()
プラスが有利フレームマイナスが不利フレーム を表します。

関連記事
 ・格ゲー用語集

コメント

このブログの人気の投稿

格ゲー用語「子亀(こがめ)」

格ゲー用語「状況確認」

格ゲー用語解説「シミー」